trip out

February 02, 2020

in Kyoto

 新年の挨拶もしないままに一月も終わってしまったこのブログ。

 まったく・・・。

 そんで、知らない間にブログの仕様変更があったみたいで、投稿の仕方がすっかり変わってしまってた。

 うーん、うまく投稿できん!

 ということで、ちょこっと京都まで行ってきたんで、Instagramのリンクを貼っとく。

 本年もヨロシク。。。遅いっ。






この投稿をInstagramで見る

Short trip in Kyoto

Kenji(@ken61g)がシェアした投稿 -

| | | Comments (0)

October 25, 2017

逢坂台風

  Osaka003


 台風通過。
 10月22日(日)
 大阪でのGigはてぇへんな大雨。
 にも関わらず、音楽祭は決行。 大会関係者、エライ!
 そんで、観に来ていたお客さんたちはもっとエライ!
 ありがとうございました、ほんとに大変だったよね。

 まぁそれも楽しかったんですが、久しぶりの大阪なんで・・・。
 しっかりと遊ぶ!(笑)
 大阪入りした日は新世界周辺、そして難波方面へ繰り出す。
 残念なことに、お目当てのお好み焼き屋は長蛇の列・・・あきらめました。
 トホホでしたが、なんとなく入った居酒屋で串かつなど。
 あー、とりあえず落ち着いて明日にそなえた。 のか?

 して、次の日はライブ終わって・・・。
 あれ?
 京都の、とある御仁から電話。
 「どこにおるんじゃ、われ! 飲みいくどー!」 っと。
 

Continue reading "逢坂台風"

| | | Comments (3) | TrackBack (0)

May 29, 2016

電気

 東京の気象条件が思わしくなく、関西空港から舞い上がったときは定刻から2時間ちかくディレイしていた。
 ちょうど夕刻の時間帯だと思っていたが、おかげで大阪上空はすっかり夜の明かりが瞬く景色に。
 不幸中の幸いと言うか、美しい夜の大阪上空を見ることができた。
 
 Osaka

 うっわー、光ってるな~!
 どんんだけ電気を使ってるんだろ?
 いいやいや、東京はもっとすごいな・・・。
 これじゃいくら発電したって、すぐに足りなくなるんだろうな(笑)
 しかしこんなに電気を使っても停電などが起きない日本て、やっぱスゴイんだろうか?

 ちょっと過剰な使い方してる気もするな。
 発電システムがどうのこうの以前に、もうちょっと使い方を考えた方がいいんじゃないか?
 需要自体が減ることになれば、当然ながら供給側も過剰にならないようにバランスをとることになる。
 必要以上の発電システムも不要になるハズである。。。か?
 とにかく、後処理もまともに出来ない危険極まりない発電所などは、即刻停止したほうが良い。

 今の世の中、電気がないと、確かに不便だが。
 たまには停電したって良いかな? なんても思う、今日この頃である。


| | | Comments (2) | TrackBack (0)

August 03, 2015

夏まつり

 ひょんな事から、今週末に宮城県の奥松島へ行く事になった。
 ん? ひょんなって、”ひょん”って・・・。
 調べてみたら、どうやら語源としては宿り木の事らしい。
 違う種類の木の枝に寄生して、本来と違う種の花を咲かせてしまう。。。
 ま、つまり思いもよらぬ花が咲いてしまう様を言っていたらしい。
 これが転じて『思いがけず』、『偶然にも』と同義に使われるようになった、と。
 どーでもいい? あそ。
 まとにかく、東北の海に向かうのです。
 ちょっとしたボランティアの手伝いですか? ちょこっと演奏します。
 んで、日帰りは無理なので宿を探してたんですよ、やっぱ仙台市街方面で・・・。
 んにゃ、どこも取れない。
 ありゃりゃ、なんと東北三大祭りのひとつ『仙台 七夕祭り』の最終日とダブってしまってる。
 そりゃあ今更取れませんよ、宿。。
 そんなわけで、仙台市内を外れた場所にて一泊予定。そーだ、海に行こう!
 せっかくだからねー、海水浴だよ、うはは。
 って、考えてたんですけどねぇぇぇ。
 スケジュール的に、これも無理っぽい。
 はぁ、もうっ。
 せめて旨いもんでも食ってこよう、うん。
 
 0024


| | | Comments (4) | TrackBack (0)

December 28, 2011

Osaka ~ Kobe

 ひっえ~、さぶかった。。。
 なんだよ、クリスマス寒波って!
 という訳で、行ってきました大阪、そして神戸! 泣いてぇどぉぉなるのぉ~♪

 ちょっとした手違いで、重要なる催し『象乃会』とライブがダブル・ブッキング! という最悪の事態に。
 関係者様には会場変更等お手数を取らせ、ご迷惑をおかけした事をお詫び申し上げます。
 また、演奏会場にも足をお運びいただき、大変感謝しております。
 この場を借りてお礼申し上げます・・・ありがとうごだました。

 とりあえず3連休だったので、まずは大阪に潜入いたしました。
 んじゃ、太閤はんにご挨拶を・・・。

 Osakajo
 
 初めて行きましたよ、大阪城。
 なるほどねぇ、秀吉時代と徳川期と、建て替えられてカタチが違ったんだね。
 ま、どっちにしろ現在の城はビルディングですけどね。
 天守でちょっと「天下取り」気分を味わう・・・。

 んで、お次は道頓堀へ・・・
 ナニを思ったか、たこ焼連続試し食いに挑戦。
 4軒目であえなくダウン。

 Osakatako

 うん、それぞれの味がありましたよ。
 ボクの中での一番は決まった!

 ま、その後はまたウロウロして、翌日のライブ会場の地、神戸へ。
 

Continue reading "Osaka ~ Kobe"

| | | Comments (4) | TrackBack (0)

September 30, 2010

ちょっと京都まで

 行ってきましたよ、京都!
 ま、訳あってライブを演ってきたんです。
 やっぱ良いとこですねぇ、京都って。
 
 さてと、到着したその日。
 京都にお住まいのブロガー、「ドクた、」さんのお導きにより京都観光へと・・・。
 これがまたマニアック!
 というか、普通の観光客が訪れないような穴場に連れて行っていただきました!
 まずは軽~く一杯ひっかけてぇ・・・・。
 市内を出発!

 001

 こんな山門をくぐりぬけると、市内とは打って変って静かな環境が・・・。
 正伝寺
 ううむ、侘び寂び ですな・・・。

 002

Continue reading "ちょっと京都まで"

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

December 28, 2009

日帰り大阪紀行

 キツイなぁ・・・(笑)

 Zubora

 07:20    羽田から関空へ。
 09:30頃  大阪・天王寺駅着
        近辺をうろうろ徘徊。

 Siden

 11:30    朝メシもろくに食わずに出てきたので腹がへって、とりあえずたこ焼きを食う。
        が、ウマくない。 大阪にも不味いたこ焼きがあるのかと、落胆す・・・。 

 Saru2

 12:00    今回の目的『像乃会』参加。     
        天王寺どうぶつ園 ~ ジャンジャン街 ~ 通天閣 ~ 
        カレーうどん「あさひ」 ~ 豚足「かどや」

Continue reading "日帰り大阪紀行"

| | | Comments (8) | TrackBack (0)

July 28, 2009

Blues Festival in Aomori

 中途半端に寝てしまったので、すこぶる機嫌が悪い。 雨も本格的に降ってきた。
 まぁ中止にはならない程度の天候なので傘を差し出発。
 ホテルから歩いて数分の会場は「青い海公園」という青森湾に面した公園内の一角にステージを組みあげてある。
 そして今年のメイン・アクトは"Magic Slim & The Teardrops "!

 Mslim001

 彼らの登場する時間には雨も程よく(?)小降りになってきた。
 ほほほ~、いいね、いいね! 会場も程よく小振りなので、どっかの野音みたいに音がデカすぎなくて良い。
 しかし、この人はデカイね。 カラダが! 
 演奏前に会場内にいたので、近くで見たけどラクに190cm以上あった感じだ。 ヨコ幅もすごかった(笑)
 弾いてたギターがレス・ポールだったけど、ショート・スケールに見えてしまう・・・あはっ。
 

Continue reading "Blues Festival in Aomori"

| | | Comments (6) | TrackBack (0)

July 27, 2009

道中

 地元埼玉から青森市まで約700キロ、往復1400キロ。 
 い、いや、だからぁ、重さじゃないですよ、距離ですって km!
 さてこの行程をナニで移動するかが問題なのです。 
 いっきに目的地へと運んでくれる乗り物としては、飛行機か新幹線がもっとも効率的であろう。
 しかしだ、単純に目的地での楽しみを味わうだけなら良いとしても、そこまでの道程における「旅」が薄いものになってしまう気がする。
 日本語には『道中』という言葉があるように、できればコレも楽しみたいと思ってる。
 とは言え、、、現実はイロイロとありまして。 時間の問題が一番のネックとなるものなのです・・・とほ。
 ま、今回は1000円という甘い囁きにノせられて、東北自動車道完全走破(ほぼ)を目指すことになったのです。
 んで、道中は何かタノシイ事あったかって?
 あ、いや、特になにもありませんでした・・・あはは(汗)

 実走行時間約8時間で目的地「青森市」に到着!
 ふは~っ、長かったぁ。 夜間走行だったし、雨は降ってるし、で思ったより大変だった・・・帰りの事は考えたくない(笑)
  
 おぉっ、『ねぶた祭り』!

 Nebuta001

 ん?

Continue reading "道中"

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

July 26, 2009

北へ

 ううむ。
 やはり、、、、気象庁の予報どおり雨模様。。。。
 覚悟はしていたが、ちとツライ、し、寒い。。。あぁ、夏はどこへ行ったんだ。。。
 。。。青森も雨だった。

 Tsugarubey

 ま、せっかく来たんだから、ちょっとお散歩へ。

 ふむ。。

 いよいよ北の地は、ブルースの侵略を許してしまったようだ。
 お土産まで・・・。

 Aomoriappleblues

  あ ぁ

  今日はもう  寝ます。

    す、すまん。

| | | Comments (2) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧