Muddy Waters
なんでだろう?
マディ・ウォーターズがあまり好きでない。
何回も聴いてみるんだけど、やっぱり自分にとってピンとくるものがない。
普通、ブルーズ好きの人たちにとって彼は特別な存在になる、ハズ。
と言うことは、俺はブルーズ好きではないのか? (笑)
それとも、俺は聴いてるトコが他の人と違うのか?
ま、いいや。
でも、これは結構好きなんだな・・・。
●The Complete Plantation Recordings
そう、アメリカ議会図書館(Library of Congress)のためにフィールド・レコーディングされたものである。
場所はミシシッピィ州、ストーヴァルのプランテーションやクラークス・デイルで録ったんだね、これ。
シカゴでバンド形式に発展する以前の Mckinley Morganfield さんが、そこには居る。
素朴なんだよね、この頃。 唄い方もずいぶん違うしね。
もちろんマディの本領が本当に発揮されるのはバンドになってから。 というのも充分理解しているが、やっぱコレも良いんだよな。
あ
もう一枚は(2枚組みだけど) Louis Armstrong さんのDecca レコーディングス。
サッチモさんて、やっぱ唄が好きなんだよな・・・。
Jazz、コルネット等、管楽器にあまり詳しくないオレだから、よけいに感じるのかもしれないが。
彼の『唄心』、こいつにヤられてしまうのだ。
これがあるから、楽器もウタってるんだと思うんだよなぁ。
他に興味深かったのは、ニューオリンズでの葬儀の様子を再現?してる曲、"New Orleans Function"かな。
故人を墓地まで送るときの物悲しいサウンド。
送り出した後の、帰り道の賑やかなセカンド・ライン!
素晴らしく上手く表現されてますよね。 やっぱ彼もニューオリンズっ子なんですね(笑)
いろいろ検索したんだけど、試聴できるとこが発見できず(すまん)
Comments
僕もどっちかつーとエルモアさんが・・・
せやけどカッコいい紙ジャケっすねぇ
サッチモさんのコルネットって
どんな時でもその裏に「泣き」が入ってるよに
僕には聴こえまんにゃけど・・・・
(やっぱ泣いてるゼぇ~ッ!)
Posted by: ドクた、 | September 12, 2010 at 17:13
僕もマディというと、初期の方が好きですね。
アラン・ローマックスの録音した曲は、彼のその後の原点、という感じがします。
あの当時のマディは、控えめで大人しい感じの青年だったそうで。
オギ
Posted by: ogitetsu | September 13, 2010 at 21:15
◆ドクた、さん
あ、エルモアさん。。。やっぱそうですか。
サッチモさんの「泣き」ですか・・・
言葉で表現するのは難しいですけど、たぶん同じことだと思いますよ。
こういう人たちはいつまでも聴かれ続けるんでしょうね。
うんうん
◆ogitetsuさん
そうですね
原点かぁ・・・
最近色々と考えるんですけろね
原点・・・
ん~
たまには戻る必要があるのかも知れません
え?
なんのこっちゃ?
あ
減点?
あらら
Posted by: ken-G | September 13, 2010 at 22:38