half years ago
で、最初の一コマに写っていたのは成田空港であった。
約半年前に入れたフィルム。 最近撮り終って、現像が終わってきた。
いやすっかり忘れてたな。
これも、あれも。。。。あはは、こんな感じで写ってたんだ。
と、スキャンしながらひとしきり眺める。
たかが半年、でも長いような短いような・・・う~ん、微妙な間隔だ。
だが、こうして写真の一枚も残ってると色々と記憶が蘇ってくるものだ。
たった一枚の
つまらない一瞬の切り抜きかもしれないが
自分にとっては大切なワン・フレームになっている。
もし撮ってなかったら。。。。
うむ、とりあえずシャッターをきるって事が大事だな。
Comments
飛行機の向こうにU.F.O.のような・・・
え?
太陽?
つまりお天道様?
や
やっぱり
で
御茶ノ水聖橋から秋葉原方面を撮った写真とこの写真
どっちが好きかということですか?
え?
だれもそんなこときいてない?
ありゃりゃ
そうなの?
Posted by: さーさーきんぐ | May 20, 2009 at 17:15
◆さーさーきんぐさん
そうなんです。
ちゃいます。
その一枚上の「サム・ピック」と比べてどうか?と。
先の尖り具合とか、ボディの曲面具合とか・・・。
いわゆる造形の対比から、そのフォルムに秘められた機能美を味わう。という趣旨です。
どうです?
ほら、ボーイングでも弾けそうな気がしませんか?
し、知るかボケっ。 て・・・
うわわ。
Posted by: ken-G | May 21, 2009 at 00:23
(私は見たシリーズ)
うう~ムぅ、コメントの中からギターバカ一代を見た
しかし最近では飛行機の映像見ると
(またかぃナ)と・・・・
本日ぁオレゴンから来たヤツと話込んでしまった
(大丈夫やろか?)
もっとも僕ぁ英語が喋れない
(大丈夫やろ)
前にも言うたかな?やっぱケンさんの画像にゃ
ドラマが存在する!
僕ぁ ただ美しいだけの画像で(ゴメンちゃぃ)。
Posted by: ドクたぁ | May 21, 2009 at 21:38
ボーイング?でも弾けそうな気がしてきましたよ~。
商品(ボーイングの模型)その1 : ボーイングピック
しかも、翼は、3箇所あるのでお好きな所で弾けます(= ̄m ̄=)ププッ
商品(ボーイングの模型)その2 : ピック(翼)は使ったら、ボディーに収納できる優れ?もの。
小さいピックもボーイングに収納すれば無くなりません。
おバカなアイデアはいかがでしょう(笑)
さーさーきんぐさまのコメントとken-Gさまのレスを読んだら、私もコメしたくなりました。
失礼いたしましたっ(逃)
Posted by: 橙 | May 21, 2009 at 21:52
10年ちょっと前
パリから帰ろ思ったら
色々ありまして予定の飛行機乗れず
8時間以上空港でぼんやり過ごして居た時
コンコルドが止まってまして
日本人の皆さんが写真をパチパチ撮っていたのに
私は疲れてボンヤリ彼らの様子を眺めてました
最近になって
あの時とりあえず
シャッターきったらよかったなーって
思ったりしてます
シャッターきってたら
もっと蘇る記憶があったような気がします
(イロイロと…)
Posted by: ちっち | May 23, 2009 at 00:44
◆ドクたぁさん
ついに埼玉にもブタくんがやってきました。
さぁマスクだっ。
いや
せっかっくだから、感染して抗体を作るか?
あ
そうですねぇ、幼い頃の体験が影響を与え続けるってこともありますよね。
え?
トラウマじゃない?
ドラマ?
あ、あ、ぁはは~。
◆橙っさん
でしょ?
747で弾けますって、橙さんなら。
う~ん。
次回の商品開発企画会議でこのピックを提案してみたいと思います。
しかし、EU圏のマーケティング部門からの"エアバス仕様"の要求があるものと思われ、
さらに東欧からは"ミグ仕様"は無いのか?
などという半強要が懸念されます。
難しい会議になりそうです。。。。うそ。
あ
さーさーきんぐさんは
その名の通りブルース・ギター弾きです。
大きな声では言えませんが、
地元神戸では知らない人はいない!と言われるほどの
カレーうどん奉行でもあります。
くれぐれもご内密に・・・
◆ちっちさ~ん
ボクもですね
JFKでコンコルド見たんですよ、当時。
もう廃線は決まってたんで、
あぁ、もう見れなくなるんだなぁ・・・
一回も乗れなかったなぁ・・・
なんて思いながら、ぼけっと見とれてました。
んで、写真撮ってないんです!
撮っときゃ良かった・・・涙。
それ以外にも「撮っときゃ良かった」経験は豊富であります。 が、
長くなるのでこのへんで終わります。
ではまた。
Posted by: ken-G | May 23, 2009 at 18:08