Look back ...
同級生のマサオが、自転車で海に行こうと誘ってきたのは中学一年の夏休みだった。
海まではかなりの距離があるのはわかっていたが、当時のボクにはそれがいったいどの位の距離で、どれだけの時間走れば到着するのか、まったく分かっていなかった。
とにかく、一刻もはやくこの夏の暑さを紛らわすため、「海」という言葉に誘われて快請してしまったのだ。
数日後の早朝、まだ薄暗い中、ペダルを漕ぐ音を響かせながらマサオはやってきた。
「準備はいいか?」
「おぅ!」
そして二人は海へと向かったのだった。
しばらくすると猛然と腹がへってきた。
考えてみれば、出発したのはまだみんな寝ている時間。朝飯も食わずに家を飛び出したはいいが、メシの事などなにも考えてなかった。
何かを食おうにも、街が働き始めるにはまだ早すぎる時間だ。 それに、今とは違いコンビニなども無い時代だった。 もう少し走れば朝食にありつけるか・・・・?
空腹をかかえ、眠りから覚める前の街を通り過ぎようとしたとき、前方を走るマサオが急に方向を変え街外れのスーパー脇の路地に入って行った。
なんだか分からず後を付いて行くと、マサオはスーパーの搬入口の近くに自転車を止めて待っている。
彼の視線の先には、ボクらより早起きの人たちが運んできたパンや牛乳の入ったパレットが山積になっていた。
・・・空腹を満たしたボクらは、また海へ向かって走り始めた。
それから何時間走っただろう?
もう陽は昇りきり、真夏の日差しは容赦なく身体から水分を蒸発させていく。 喉の奥が猛烈に水分を要求している。
「あ、あとどれくらいだ?」
「わ、わかんねぇ・・・」
気が付けば二人とも地図などもってない。お互いに相手は道を知ってると思ってたようだったが、二人とも全く知らなかった。
ただ漠然と、過去の記憶を頼りに海の方角を信じて走り続けてたが、このままでは海にたどり着けない気がしてきた・・・。
そして街のむし暑さからは抜け出してはいたが、こんどは太陽を遮るものは見当たらない。あたり一面に広がる畑の中を突っ走っていた。
「ノ、ノドが乾いた・・・。」
「乾いたな・・・。」
と、突然、前を走るマサオが畑の中へ消えていった。
状況が良く分からないまま、後を追うように畑と畑の間へ突っ込む。
消えたと思ったのは、背丈より高く伸びたとうもろこし畑の間に走り込んだからだった。
そのとうもろこし畑は数百メートル先で途切れ、視界には青空と背の低い青々とした野菜畑が広がっていた。
人影も見えない真夏の畑。 片隅に自転車を停め、灼熱の陽を遮ることなく立っているマサオが見えた。
彼の視線の先には、大きく真ん丸いスイカが地面に上に生っていた。 なんと、野菜畑だと思っていたのはスイカ畑だったのだ・・・。
・・・充分に喉の渇きを潤したボクたちは、また海へ向かって走り出した。
このあとの記憶は、ボクには残っていない。
はたして海へたどり着けたのか? それに、どこの海へ向かっていたのか?
まったく思い出せないでいる。
旅とは、目的地での行動よりも行程での出来事の方が思い出に残ることが多い。
言ってみれば目的地なんぞはどこでも良くて、「行く」という行為が「旅」なのかもしれない。
と、思いました とさ。
Comments
読んでたら、高1の時親友テツオと南関東1周サイクリングやったときを思い出しますなあ。確かにコンビニなんぞは当然無く、朝はユースホステルで喰えるだけ喰って出発、昼はコストパフォーマンスでアンパンと牛乳、晩飯はまたもやユースホステルで喰えるだけ喰うというパターンでした。夏でもサイクリストが手袋してる理由も、山越えで歩くより遅いかと思うようなスピードで上る理由もこの時理解。そうそう下り坂で60Km/hくらい出すととても怖かったのとトンネルで車に抜かれるときも怖かったなあ。自転車でも居眠り運転できることも驚きだったです。
Posted by: oidon59 | March 11, 2008 at 03:12
うむむ
楽しい思い出ですね
パンと牛乳とスイカが気になりますが....
Posted by: ささき | March 11, 2008 at 12:31
今、何てゆーんでしょうか、
サイクリングってゆーか、
ええ自転車でツーリングするのん流行ってるねんな。
この前の日曜日、いつものように、予定も無いので ふらふらと大和川に ママチャリで出かけたら、土手の遊歩道?っちゅうか 舗装された道は、サイクラーがいっぱい。
ひ、ひえー。トレーニングに来てるのかいな、いくつものグループに出会いました。
中高年ハイカーよりかは 人に迷惑かける率は低いでしょうからグーと思いましたけど。 がんばれ。
Posted by: わてダ。 | March 11, 2008 at 20:23
写真の自転車のフレームに凹みがある。ひょっとして、無謀な事をやりましたね。
なんで、ガキの頃って、こんな危ない真似をするんでしょうかね。僕も同じ様な経験が有ります。
オギ
Posted by: ogitetsu | March 11, 2008 at 21:39
へ~!!無謀な子供達だなー・・・
エ~!!悪ガキどもだなー・・・
20年程前、当時付き合っていた彼から春の景色を楽しむ、日帰りのサイクリングに行こう、と誘われ出かけました。
初めは、花や景色など見る余裕があったのですが、2~3時間走行したあたりでチェーンが突然切れてしまい、見知 らぬ土地で自転車屋を、探しまわるはめになりました。
今では、それも笑い話になり良い思い出です。
Posted by: ミッチ | March 12, 2008 at 00:40
「武蔵野鉄塔線」みたいなお話だわ。のどかでいいねえ、時代もあるんだろうけど、きっと今でもできそうな気がする、日本なら。ここで試みようものなら、目的地に付く前に必ず消されてしまいそう。
↓いや、サイズはあらかじめ16に設定されてるんですけどね。正直言うと、kenさんのブログの文字はほとんど読めない状態なんですよ。
Posted by: NOVA | March 12, 2008 at 01:20
おはようございます。懐かしいよき時代のお話ですね。
お腹がすいて苦しいとき、喉が渇いて辛いとき、何故だか救いの手が差し伸べられます。
う~~ん、いい話しだ。
Posted by: you | March 12, 2008 at 09:32
朝パンなつかしい~。
私もカブトムシ捕まえに行く時必ずやりましたわw
越後屋さん本当にスイマセン おかげで大きくなりました。ご恩は忘れません この場を借りてお詫びいたします。
Posted by: ダイエイ | March 12, 2008 at 18:22
◆oidon59さん
い、居眠り? 自転車こぎながら?
ん~うう、高度なテクニックだ。
今度教えてください
よろしくお願いします・・・
◆ささきさん
スイカ・サンドは美味しくありません・・・たぶん。
スイカ・ミルクシェークも食指が動きません。
したがって、三種いっぺんにいただくことは避けたい所存です。
それを考えると、実にタイミングが良かったなと・・・
い?
そーいう事じゃない?
あらら~
失礼。
◆わてダ。さん
自転車は歩道を走っちゃいけない・・って知ってました?
つまり自転車は道路交通法上は「車両」になるんですね。
車道を走ってるチャリをみると
危ないな~、歩道を走れよ! て思ってたんですけど
間違ってたようです。
「歩道」と「車道」の間に「ちゃ輪道」を作ってもらわない
と困りますね?
うぃ?
どっちでもいい?
さすが大阪のお・・・・
いや、ママチャリでもね、気をつけて乗って下さい。
◆ogitetsuさん
へこみ・・・
さすが、気が付きましたか!
初めからヘコんでたんですよ、これ。Uesdですから・・・(笑)
無謀なことはこれからのオタノシミです・・うはは!
Posted by: ken-G | March 12, 2008 at 21:26
◆ミッチさん
当時の彼、、て(笑) 彼ですよね?
チェーンが切れて良かったですねぇ。。。
そのまま走っていたら、間違いなくパンと牛乳をごちそうになったでしょう。
笑い話では無くなっていたかも・・・あはは。
では「彼」によろしくお伝え下さい!
◆NOVAさん
も、目的地に着く前に・・・・物騒な!
あ、フォントサイズ・・
おかしいな~、どうしてだろ?
えっと、通常のサイズ調整ではなくて、最小のサイズ設定ができるんですけど・・・詳細ってボタンを押さないとウインドウが開かないから分かりづらい・・・どうでしょう?
けっこうデカくなるんだけどなぁ・・・
あ、Firefox2だなこれ。違うのかな?
◆youさ~ん
先日はお世話になりました。
い、い、いいハナシですか?これ。
今度はご一緒にスイカしましょう・・・あはは。
◆ダイエイさん
朝パン??
チミは恒例行事だったんですか?
こんなところで懺悔してる場合ではありません!
さ、
明日にでも越後屋さんに出向き、謝罪を申し上げなさい。
向こう一年は牛乳配達でもして人生を見つめ直すのも良いでしょう。
え?
て、てめーはどうなんだ?
う。
Posted by: ken-G | March 12, 2008 at 21:55
Firefoxのフォントですが、Ctrl++で
大きくなると思うのですが・・・。
関係ない話ですんません。
Posted by: バビロン | March 13, 2008 at 00:44
◆バビロンさん!
あら~、これ便利ですね!
知らなかったです、、、、ありがとうございます。
あ
そういえば
「Video DownloadHelper」ていうFireFoxのアドオンをインストールすると動画ダウンロードが楽チンですよ。
コレ↓
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/3006
え?
知っとるわい、ボケ!?
んな、、、ボケ言わないでも・・・・。
Posted by: ken-G | March 13, 2008 at 21:14
ほて
なんで自転車
バラバラにしてんのん??
Posted by: がちゃこ | March 14, 2008 at 23:04
◆がちゃこさん
あ、これですか?
あはは
事の始まりは、クランクを交換しようと思ったんです。
そしたら最後までバラバラにしたくなっちゃって・・・汗。
まぁ中古なんで、点検整備ってことです。
ついでにフレームに色塗ってマス♪
Posted by: ken-G | March 15, 2008 at 00:54