探し物
まず部屋を16分割する。
そして一区画づつ、髪の毛一本逃さぬように・・・探そう・・・。
と、思ってたら。。。。再発見されました、、、バネ!
ったく、作業中の机の上は読みかけの本やらCDやら、も~散らかしっぱなし。 で、その本だか何だかの間からポトリ、と落ちてきた♪
こ、こんな所に隠れてやがった、コイツ。
よおく見ると、なんだか作れそうだな、、、、このバネ。
そうね、ギターの弦をつかってぇ・・・作ってみた。
せっかくモノが見つかったのにナンだが・・・とにかくやってみた。
ウチにある一番細い1弦用の弦 .012 だとちょっと太かった。 .009 位だったらちょうど良い感じになりそうだ。 今度失くしたら、コイツで直そう。 ・・・・ゐ? 二度と失くすかってんだ!
ま、しかし、とにかく、やっと、どうにか、ばかばかしくも、ジャンク品を組み立て終了。
ねばりが出て動きづらかった絞り羽も掃除して快調! 露出不足警告の"赤ベロ"も作動確認!
2代目 Olympus Pen EES-2 が完成・・・・しなかった(汗)
さっすがジャンク。 やはりそれだけのことはある。
露出計のセレン針の動きが悪い。 てぇことぁアレだ、自動露出が正常に出来ない。この場合オーバーになってしまう・・・・。
これぁもう直せないなぁ。調整してみたけどダメだった。
あ~ぁ、もうちょいだったのに。
まぁ、ペンの事ぁいろいろ勉強になりましたよ・・・とほ。
しかし、良く出来てますねぇ・・・このカメラってぇやつぁ。 初めてバラしたんだけど、う~ん、なるほど、おぉっ、なるほどぉ、の連続。 とくにコイツぁ無駄な所がほとんど無いようなカメラであると思う、すごいな。
そして、実はもひとつトホホ な事がある、ん、じゃ。 部品取り用にジャンク品を手に入れちゃったんだよなぁぁ・・・。
そう、もうバネは見つからないと思って、、、、、さ。
ぁぁぁぁあ、こ、こんなぁ・・・・無駄ばかりの人生はいつまで・・・・。
Comments
このまえ、熱海の出張から帰ってきて PCの前にウンコすわり(うちのPCは、畳に座って使う。)したら、ぶちって音がして、
後ろ開きのワンピースのボタンが一個無くなってた。
あれから、2回はそうじもしてるねんけど、でてけえへんのですわ・・。
え、16分割して探しなあれ・・?
な、なんで そんなしんどい事しなアカンのん・・。
Posted by: おりダ。 | October 01, 2007 at 23:19
◆おりダ。さん
そのボタンさんもずいぶんと苦労なさってたのでしょう。
あーちょと苦しなー
とか
も、もう少し頑張ろか・・
とか
いや、今日はキツいなー
なんて言いながら日々の生活を送っていたものと思われます。
しかし、彼も忍耐の限界が来てしまったのでしょう。
ええ
追ってはいけませんよ
そっとしといてあげましょう。
若い時ぁ誰でもそういうトキがあるもんです
すぐに戻って来ますって。
あ、
16分割捜索方法はざーぎさんご推薦の捜査方法です。
クレーム等は氏までお願いします。(笑)
し、しかしねぇ
う、うんこ座りてねぇ・・・
もちっとお上品にしなさいってば! あはは。
Posted by: ken-G | October 02, 2007 at 01:14
ぼくはABUというメーカーのリールならば
全パーツをバラバラにされたところで
きっちりと組み上げる自信があります
ただし1980年製以前までです
仕事上つきあいのあるカメラマンは
あちゃこちゃでジャンク品を買ってきて
完璧なレストア・メンテを施し
ちょっと使っては高値で売り飛ばしたりしています
おまえ カメラマンとしてはアカンから
カメラ修理で喰ていけや
と 皆に云われていますが
本人は
いつも真面目な顔でその意見を否定します
が 収入は圧倒的に修理の方が多いそうです
Posted by: がちゃこ | October 02, 2007 at 22:02
露出計なんて懐かしい言葉。
今のデジカメだと、少し画面が暗くてもいくらでも、コンピューター上で修正利きますからねぇ。以前、仕事で良くそんなこともしてました。
はは、16分割だなんて、ケンさん、ホントに理系なんだから。
オギ
Posted by: ogitetsu | October 02, 2007 at 23:01
バネ出てきたのに
結局
治らへんかったんですか
残念
ボクは
ABUというメーカの
カージナルというリールのバネを交換しよ思て
結局
組み立てられへんようになって
町内会のバザーに100円で出したことあります
開店5分で誰かが買ぉていったそうです
だいたい
ど不器用です
Posted by: inざーぎ | October 03, 2007 at 01:15
◆がちゃこさん
釣りやってる方はリールの分解清掃ってよくやってますよね。
グリスに拘ったりしてるのを聞いたことあります。
完璧レストア・・・
ボクの仕事からは程遠いですね・・・とほ。
やはり部品がどーにもなりません。ギターの部品だったら、いっぱいストックがあるんですが・・・。
しかしソノ人、ほんとに修理を本業にしたほうがよいのでは? あはは!
◆ogitetsuさん
露出性なんて恥ずかしい言葉?
あ、露出計・・懐かしい・・ですか?
そうです
撮るときにちゃんとしないといけません。
あとでレタッチ・ソフトでちょちょっと直すなんて・・
やてます、、、あはは。
◆inざーぎさん
そ、そうなんですよぉ・・
バネは出てきてくれたんですが、他にも悪いとこがあって・・・泣。
ま、勉強になりました。
あぁ
このカメラも町内会のバザー行きかもしれません。
ノークレーム・ノーリターンでお願いします。
Posted by: ken-G | October 03, 2007 at 02:16