New Orleans
1947年のアメリカ映画 『ニューオリンズ』
ルイ・アームストロング、ビリー・ホリディ出演作! のDVDが、500エン!で売ってたから買ってみた、観た。
え~、オハナシは"Jazz"が"Jazz"と呼ばれる以前、戦前のニューオリンズとシカゴを舞台にしています。
古い映画なので、どうかな?と思ったが、なかなか楽しめました。
こういう古い映画って、なんだかアジがあるんですよね~。 何ともいえない白黒のトーンと音楽がミョーに懐かしさを誘うのだ。懐かしいってたって、この時代が我が世代じゃ無いんですけどね、不思議だ。
そして見所は、なんてったって"サッチモ"と"ビリー・ホリディ"の競演でしょう! 映画の中でもミュージシャンとして登場し、演奏しちゃってるんだな、これが。
んでもねぇ、ビリーさんがいきなりメイド役で出てきたのにはちょっとビックリした。 アノ"びりー・ほりでぃ"ですよ! ちと配役を考えて下さいよ、、ってんだ。 ま、当時はこんなモンだったのかなぁ・・・。
そのほかにも気になる名前が随所に出てくるんですけど、この辺りのミュージシャンたちの事はあまり詳しくないので、ちょっと残念。
でも、たまには白黒映画も良いなーっと、思った昨日であった、むはは。
« 紫陽花 | Main | Zeppelin NT »
Comments
「ken-sann」さん、こんにちは!毎度お世話になっています”Foxy Lady”です。 hehehe
このビデオはお値段の割りに時代考証的価値があるかもしれないですね。
ところで本当にNOVAさんはどうしたのでしょうね。無事に到着したことは親しい方がコメントしていました。
いくら広大な土地といっても、まさか新居近辺に電気が来ていないなんてことはないでしょう。(日本国内でもヤフーBBが設置出来ない地域がありますが) 電話があればPCつながるし・・・???
半年経っても音沙汰なければメールを出してみましょう。
Posted by: koukinobaaba | July 01, 2007 at 12:23
◆Foxy Ladyさん
そうそう、安いんですよね。
近頃はホームセンターなどでも、古い映画のDVDを安売りしてますよね。
古い映画好きには有難いことでしょう。ま、ボクはあまり観ませんが・・・(笑)
あ
NOVAさんね。
コメントに返事がしてあったので、復帰はもうすぐでしょう。
環境に慣れるまで大変なんですよ、きっと。
Posted by: ken-sann | July 01, 2007 at 18:28
NOVA情報を有難うございます。いつも新投稿だけをチェックしていたので気がつきませんでした。さっそくNOVAさんのコメントを全部読んできました。ご無事でなによりです。インターネットが通じたらゆっくりコメントを送ってみようと思います。外国のそのまた外国にいっちゃったようですね。
Posted by: koukinobaaba | July 02, 2007 at 21:23
◆foxybaabaさん
>外国のそのまた外国にいっちゃったようですね。
あはは、たしかに!
ミシシッピィはアメリカの中の外国みたいな感じかも?
なにしろ主な交通手段がまだ馬車ですから!
あ、ウソです・・・(笑)
http://in-step.air-nifty.com/photos/mississippi_1/
Posted by: ken-sann | July 03, 2007 at 20:36