試し撮り
子供の頃、カメラを向けられると 『う、動いちゃいかん・・・』 と思い、シャッターが切り終わるまでじっとしていた覚えがある。
写真に写るという事はそーいうもんだと訓えられてた?気がする。
初めて8ミリカメラというもので写された時。 「動いていいぞっ」って言われても、どうしたらいいのか分からなくて、ただぎこちない動きを繰り返すだけだった。
「をいっ、待てぇ!」
こっちがカメラを向けようが、ヤツらはお構いなしに動き回る。 ったく、最近のガキどもは・・・。
もうビデオ・カメラなどに慣れきってる子供たちは、カメラをまったく意識しないで遊びまわってるようだ。 ま、3~4歳じゃ、しょうがないかな・・・。
こちとら古~いカメラなんだ。 え? そうだよ、ピントが無いんだ。シャッター・スピードも固定よ。 そう、だからな、じっとしてろよ! ・・・なんて、彼らにはまったく通じない・・・当たり前か。
いきなり近づいてくるわ、突然走り出すわで・・・必死(汗)。 まぁ、だまって動かないでいる子供の写真なんてつまらないからなぁ、これで良いのだ。
先日買った「OLYMPUS-PEN EE」に白黒フィルム(NEOPAN 100 ACROS)を装填し、試し撮りしてみました。
当時のカタログによると、『1.5メートルから∞まで、シャープに写ります』とある。 さて、どんなもんだか・・・?
たよりな~いシャッター感が笑いを誘うが、パシパシっと撮ってみた。
うぉ、こりゃ良い感じです。 竹がぁ・・・カラーでも撮ってみたくなりました。
釣り人に見えないか?
なんとも不思議なカメラです。
なんだか写っているものがすべてレトロな雰囲気になってしまうようですね、あはは!
あぁ、
近寄り過ぎるとピントが合わないって!
※サムネイルはクリックすると写真が大きくなります。
Comments
白黒の写真て良いですよね。
僕も以前近くの大学で写真の現像や引き伸ばしを教わった事があります。赤い電灯の下、現像液の中の紙に少しずつ画面が現れてくると何とも云えない興奮が有りました。
そうそう、動物と子供は難しいですね。チョッとピンボケ、どころじゃないですよ。
オギ
Posted by: ogitetsu | May 15, 2007 at 09:02
◆ogitetsuさん
そうそう、白黒って好きです。
「色」という情報が省かれた分、自分で「色彩」を作る作業を意識せずとも楽しんでるのかも知れません。
あ
いいなぁ、やったこと無いんで、現像やプリントも興味あります。
暗室か・・・無理だな、あは。
今度オギさんのブログで、お住まいの街の様子などを撮って見せて下さい。
興味あるな~、あはは!
Posted by: ken-sann | May 16, 2007 at 00:14
これこれ
これがいいですねー
甥御様ですかね
で
1.5mですか
うむむ
針穴写真機みたいですねー
味あるなぁ
Posted by: inざーぎ | May 16, 2007 at 00:16
◆inざーぎさん
1.5mから、って書いてあるんですが、実際は3mくらいが一番ピントが合うようです。
∞もちょっとボケぎみです。
・・・・。
そーかぁ、ピントが合ってるのが「良い写真」ってわけでは無いですよね。
よし、今度はカラーでやってみます!
Posted by: ken-sann | May 16, 2007 at 00:40
モノクロームは
本質が浮き出てくると思うのです
光と影という
シンプルな要素だけですからねー
Posted by: がちゃこ | May 16, 2007 at 00:42
◆がちゃこさん
なるほど、
確かにそうですね。
う~ん
光と影
シンプルなだけに難しいかも?
ま、躊躇せずシャッターを切ることを心がけます(笑)
しかし
何でも写っちゃう感のあるデジカメから思うと
PENは色々と考えさせられるものがあります。
Posted by: ken-sann | May 16, 2007 at 01:37
田んぼに子供が駆けてく白黒の写真、懐かしいですね~!
私が子供のころのアルバムには、この風景がふつうでした。
夫は、学生時代から古いカメラで写真を撮るのが趣味なので、
娘達が小学生のころは、カメラを持ち歩き「動くなよ~!」
と、良く言っていました。
近頃は、カメラを向けると「ウザイ!」と言われてしまいます。
このカメラで写真を撮ったら、またブログで見せてくださいね。
Posted by: ミッチ | May 17, 2007 at 10:34
◆ミッチさん
なんだかね~、なに撮っても懐かしい感じに撮れちゃうんですよ、これ。あはは。
「ウザイ!」と言いますか?
それは一度説教せにゃいけませんね・・。
今度カメラを持ってお伺いします・・・(笑)
Posted by: ken-sann | May 17, 2007 at 22:18
確かに昭和の子供に見えますね(^^♪
Posted by: 焚火音楽亭 | May 19, 2007 at 00:08
◆焚火さん
うはは! 昭和の子供っぽいですよね、確かに!
やはり昭和のカメラですから、昭和に写るんです!
平成のカメラにゃ写せないアジです!!(笑)
Posted by: ken-sann | May 19, 2007 at 01:03